こんにちは川口です。前回は簡単ながらテキーラの説明をさせて頂きましたので、今回はテキーラをベースとした、夏らしいカクテルのご紹介をさせて頂きます。
関連記事:【おすすめ4種】アガベ原料の蒸留酒「テキーラ&メスカル」の製造方法や飲み方をご紹介
マルガリータ
言わずと知れたテキーラベースの代表的カクテルです。サッパリとした飲み口ですが、アルコール度数も高めなので注意が必要です。
一般的な材料
- テキーラ 40ml
- コアントロー 10ml
- ライム 10ml
諸説ありますが、1930年代にメキシコで考案されたよう、作ったバーテンダーの彼女の名前から等、沢山の説がありますが、「流れ弾に当たって···」という説は日本だけようです。

モッキンバード
ミントリキュールを使った爽やかでスッキリとした味わいのカクテル。
一般的な材料
- テキーラ 30m
- ミントリキュール 15ml
- ライムジュース 15ml
モッキンバードは北アメリカ大陸南部からメキシコにかけて生息する鳥で“ものまね鳥”の和名「マネシツグミ」の事。

パローマ
メキシコまた世界的にも人気のあるカクテル、グレープフルーツと炭酸のまさに夏向きのカクテルです。
一般的な材料(日本の場合)
- テキーラ
- グレープフルーツジュース
- トニックウォーター又はソーダ
- 塩
分量は各レシピで差があり、海外のレシピではライムジュースを加え、炭酸入りのグレープフルーツジュースを使うのが一般的。La Palomaという人気の民謡に因んで名付けられ、メキシコのテキーラ村で生まれたという説が一般的です。


マタドール
パイナップルジュースを使用した南国感のあるカクテル、甘酸っぱい味わいがテキーラと良くあいます。一般的な材料は、
- テキーラ 40ml
- パイナップルジュース 45ml
- ライムジュース 15ml
名前は“正闘牛士”の意。闘牛と言えばスペインですが、かつてはメキシコでも行われていました。闘牛士のなかでも、最後に牛にとどめさす花形闘牛士が「マタドール」です。

いかがだったでしょうか、暑い今の季節にピッタリなテキーラを使用したカクテルを4種類紹介させて頂きました。まだまだ暑い日が続きますが、テキーラカクテルで涼をとってみてはいかがでしょうか。
お一人様もグループでのご来店も大歓迎!Bar Zolddcihへの御来店を心よりお待ちしております。